野の窯だより 2月 |
2月は今年最大の雪ではじまりました |
目覚めてみると、うっすらと風花がつもっている寒い朝。 こんな朝は小鳥たちがたくさん庭にやってくる。 うれしいところでは、ベニマシコがつがいでやってきて,私が無精をして引っこ抜かずに おいたシソの実をついばんでいた。こんなにシソの実が好きなら今年も無精をしよう、と 大義名分を得た気分。 そのたくさんに混じってその不思議な鳥はいた。 見たことない鳥でちょっと興奮し、地面を一生懸命ついばんでいる姿を30分程も双眼 鏡で追いかけた。ツレなどは150回もシャッターを切った。よく見るとシジュウカラに似て いるけれど、黒の部分が灰色なのだ。ついにあれはシジュウカラのアルビノに違いない、 という結論に達し、その場は一件落着した。 次の日、ツレが撮った写真を拡大して、口ばしの下に大豆くらいの腫瘍?があることが 判った。病気なんだ、可哀想だね、と会話しつつも、その日もそのシジュウカラは元気に やってきて、地面を漁っている。 次の日も、その次の日も、私達はそのシジュウカラを見ると、今日も元気だね、と安心 した。 野生の動物は自分でエサをとれなくなったら、自然に土に還ってゆくしかないのだなあ、 介護してもらえる、なんてないしなあ、ととりあえず元気に健気にエサをついばんでいる 病気のシジュウカラを見て思う。摂理、と思いつつ、淋しい。 (…「とりぱん」8巻がでて、その中に、スズメに介護されて元気になったハクセキレイが でていたけれど…) |
病気のシジュウカラ |
ベニマシコのつがい (左オス、右メス) |
隣の林で雑木を切った。声がかかり、一日運んできた。 来年のストーブ用にたっぷり。安心。 |
ついに水中ウォーキングはじめました。 水の中は楽しい。結構寒くない。 |
大風で倒れたコナラをシイタケの植え付け用に。 |
当地で初めて見たヤドリギの実。 キレンジャク、ヒレンジャクこないかなあ。 |
TOPへ戻る |
昔の野の窯だよりへ |