野の窯だより 10 月 |
![]() 仕事場の前の花にスジボソヤマキチョウがやってきました |
窯焚きが終わった。 色々、色々があった半期であったので、 やっと乗り切った感で安堵している。 今日は朝から大掃除。 埃っぽい室内をせっせと雑巾掛する。 溜まった洗濯物もいっせいに干す。 色々、色々はこんな日常で洗い流す。 つり花の赤い実を花入れに挿す。 バッハを聴く。 窯を見にゆくと、 近寄るだけでまだ熱気があり、 窯は熱をもった大きな動物が眠っているようだ。 それからまた バッハを聞く聴く。 カラ類が群れをつくりはじめた。 栗の落ちる音が頻りときこえる。 |
![]() コンプレッサーで釉薬を吹きつけます |
![]() |
![]() |
![]() 終盤戦 窯の横から薪を投げ込みます |
![]() 昼間見る窯は口を開けた火を噴くイモムシ? |
![]() |
![]() 栗の落下には要注意! |
![]() リスの大好物のオニグルミ |
![]() つりばなは葉も花も秋の実も本当に可愛い |
![]() 熟したヤマボウシを目当てに、メジロがやってきました |
![]() ニシキギ |
![]() 森の動物たちの重要な食料 コナラのドングリ |
![]() 野バラ |
![]() 試験管ブラシのようなサラシナショウマ |
![]() ホトトギス 花が咲くとそれを頂いた人をしみじみ思いだす不思議 |
![]() チョコレートコスモス |
![]() 秋明菊 |
![]() TOPへ戻る |
![]() 昔の野の窯だよりへ |