野の窯だより 4月 |
![]() フキノトウは 今やふきの花畑状態に |
5日間は高知だった。 3日間は小雪舞う奈良で仏像や修二会をめぐっていた。 縁あって知り合った石坂さんの東京での個展を鑑賞、私には珍しく、一瞬だけど現代アートに触れた。やはり珍しく、縁ある人の書道展を新潟まで見に行った。そのいずれも、真実純粋にたった1人で自分に向き合う姿勢に、計算もいつわりもない真摯さに私は安らいだ。 とりつかれたように、どこでも本を離さず読書していた。 昔の仲間と桜を見た。 その他、色々随分駆けまわった月だった。 体は駆け回っていたけれど、心は妙に静かな日々だった。 「沈黙によってお前の魂を洗え」 タゴールの詩句を想っていた。 作りに入ります。 |
![]() サンシュユとヒュウガミズキ |
![]() こぶし |
|
![]() 水仙 |
![]() |
![]() これにて薪割り機が壊れた…。 |
![]() 畑の草を燃やして… |
![]() 苦土石灰をまいて… |
うれしい豆トラ 土は春の色
![]() 当地の桜(4月5日) |
![]() 到来の桜紅茶をいただきながら桜を思う |
![]() |
![]() ルリ釉を中心に |
![]() 行田特別支援学校の生徒さんが作つたベンチです |
![]() TOPへ戻る |
![]() 昔の野の窯だよりへ |