野の窯だより -11月- |
![]() ダンコウバイの黄葉 |
庭も林も秋色に明るくなった。 紅葉の名所というわけではないけれど、 鮮やかな秋の色に染まった木々の葉に ひとつひとつ名前をつけて、住人を確認することは楽しい。 イタヤカエデ ハウチワカエデ カラコギカエデ ヤマモミジ ブルーベリー ツリバナ… 名付けながら、秋の陽だまりで、 窯出しした素焼きをペーパー掛けし、ハタキをかけている。 ひそひそと林に落葉の音。 時折パサッと音がするのは大きなホオノキの葉が落ちる音。 1日中、林の音を聞きながら、 本焼きに向けていつもの仕事。 |
![]() |
![]() |
![]() 素焼きが終わって、ハタキがけ |
![]() 北海道より写真家 T氏 の釣果を送っていただいた |
![]() 命の全てをいただくべく いくらのしょうゆ漬 半分は塩鮭の切り身 半分は刺身用 包丁さばきの下手さは中落ちをつくることでカバー その他、あら汁…等 ご馳走になります |
![]() 初めて育てた里芋 |
![]() 豊作! |
![]() |
![]() |
初収穫は何と103個も
![]() 半分は焼酎で渋抜き |
![]() 半分は干し柿 |
数個は守柿、鳥のために
![]() 年内に片付けたい仕事です |
伊香保温泉の横手館で大壺・大皿展を開催中です
毎水曜日11時〜3時ころまで在廊いたします どうぞお出かけくださいませ (最終週は木曜日に在廊となります) |
![]() 昔の野の窯だよりへ |
![]() TOPへ戻る |