野の窯だより 2月 |
たったひとつ開いたアカメヤナギを見つけました
光の春とはいえ、まだまだ厳しい寒波が次々とやってくる。 掌を太陽にかざすとポッと仄かに暖かい。両の掌の微かな温もりにもうすぐの春を思う立春の朝です。 |
![]() |
玉切りの終わった松が雪に埋もれてしまいました
![]() 日中でも氷点下のまま! |
![]() 洗濯物も干した途端に凍る → 家の中にとりいれる |
こんな日はストーブの上でおぜんざいでも煮よう
ことこと ことこと 小豆が踊る音…
![]() ロウバイ こんな寒中にお陽さまの色を集められる不思議 |
![]() 四国の太陽の暖かさ 感謝です |
![]() これからまゆ玉を焼きに行きます |
![]() 今年は晴天! |
![]() アトリの日…ヒマワリの種見っけ! |
![]() ツグミの日…何か御用で? |
![]() シジュウカラ 盛大に鳥風呂! しぶきを浴びつつ順番を待つスズメ(笑) |
![]() ぽっかり ほおずき色に… |
![]() 明日からは春 !! |
![]() 南南東を向いて… 誰が決めているのだろうか? |
![]() |
田んぼで燃やしたワラ灰をつきます。 60番のメッシュを通して5kg。大切な釉薬の原料のひとつ。このあとはモミ灰をつきます。 |
![]() TOPへ戻る |
![]() 昔の野の窯だよりへ |