野の窯だより 8月 |
あなたは何者? …親の姿が思いつかない |
「金子文子とパク・ヨル」。高崎シネマテークで見逃し、残念に思っていたら、前橋シネマハウスで上映中と知り、朝早く出掛けた。 大正時代末、両親の無関心から出生届が出されず、戸籍をもたない文子と、アナーキスト パク・ヨルは、彼が書いた詩「のら犬」への共感によって出会う。誰かの権力を守るために、弱者は踏みにじられ、陥れられ、差別され、利用され、そんな卑しい社会の中で、「私達は人間として平等である」とパク・ヨルと共に声を挙げた三年間を「私は本当に生きたのだ」と法廷で述べる金子文子。挑みかかるように燃えるその言葉は白く発光し、透き通る程に美しい。アナーキストと名乗り、革命と不穏なな言葉を語るけれど、彼らはきっと政治的人間ではない。社会の底辺で虐げられ続け、国家や家柄や人種や性別や貧富や、そんな諸々の差別から解き放たれたかっただけだろう。人として尊ばれることを、そんなあたり前を切望しただけだ。だからこそ、自分たちが大逆罪によって死刑となろうとも、あたり前の世の中はきっとやってくるのだと信じられたのだろう。 しかし、そんなあたり前が困難であることは、程度の差こそあれ、今もあまり変わってはいないと息苦しく感じる私は、二人の孤独でしかし逞しく戦う魂を、悲しくも美しいと思う。尊いと思う。 |
梅干には味方のかんかん照です
赤じそたっぷりの真っ赤な梅干になります
ぷっくり膨らんだつぼみが |
ぱっちん開いて… |
色も形も名前も本当に愛らしい
赤いから、かがり火草… |
ならば | 白色は何だろう? |
…何の関係か急に薪能が観たくなった!
山ゆり |
ヒメヒオウギズイセン 子供の頃きんぎょ草と呼んでいたなあ… |
じゃが芋 キタアカリと男爵 |
ブルーベリー |
ナス |
ミニトマト |
ピーマン |
きゅうり 毎日きゅうり。 くる日もくる日もきゅうり。 でも飽きない。 |
秋の七草 オミナエシ 立秋はすぐそこです |