野の窯だより 11月 |
![]() 展示室からのもみじ |
10月31日初氷。 既に湯たんぽ生活がはじまっている。 寒くなりました。 今日、窯詰め。明日3番を詰めて、明後日には素焼きの火を入れます。 災禍に翻弄されるご時世でも、淡々と時は過ぎ、流れ、秋が深まってゆきます。 静かな静かな山里の秋です。 |
![]() 木枯らし1号の日に… |
![]() 最後の作りの天日干 |
![]() ウバユリ |
![]() ヤマユリ |
花の大きさはヤマユリがずっと大きいのに
種はウバユリの方がゴージャスなのは何故だろう…
![]() |
よもぎださん、今年も咲きましたよ
![]() 白 |
![]() ピンク |
名前も知らずに毎年愛でるのである
![]() |
10/31の満月
![]() アジサイの紅葉 |
![]() 林床のリンドウ |
![]() |
くさのさんのサンマ = くりおこわ = けんちん汁 = |
野の窯・飴釉サンマ皿 イム・ソンジンさんの拭きうるし椀 香川県の松本和明さんの黒溜漆椀 |
|
箸置きは野の窯、箸は越前漆器 |
![]() よいしょよいしょ |
![]() 豊作!(^○^) |
![]() 大きくなって収穫が大変です |
![]() 200個ほど…干し柿と焼酎の渋抜き、半々で 夜なべ仕事(^-^) |